- HOME
- 関連記事・関連イベント
- 【リアル開催 10/6(金)14:00-17:00】ローカルミートアップ@福岡
【リアル開催 10/6(金)14:00-17:00】ローカルミートアップ@福岡

※本イベントはリアル開催のみとなります。
※お申し込みは以下のフォームに回答をお願いいたします。
https://forms.gle/L6Z3Fm5QjvDBhypM7
◯開催日程
開催日:2023年10月6日(金)
開催時間:14:00-17:00(13:30開場)
開催場所:博多シェアオフィスQ
(福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティ アミュプラザ博多 地下1階)
◯開催概要
本年度で4回目の開催となった「アトツギ甲子園」。
地方大会も5地域(北海道・東北、関東・中部、近畿、中国・四国、九州・沖縄)へと増えました。
そこで地方大会と同地域に事務局が直接訪れ、「アトツギ甲子園」の説明や、
前年度の大会出場者の方々をお招きしトークセッションを行います。
お近くにお住まいの方、ぜひご参加をお待ちしております!
◯開催内容
<第一部:説明会イベント(対象:後継者+支援者)>
14:00-14:20 趣旨説明、「アトツギ甲子園」の説明、質疑応答
14:20-15:00 トークセッション(地方大会進出者2名、モデレータ1名)
・株式会社中特ホールディングス 吉本 龍太郎 氏(山口県)
・社会福祉法人落穂会 水流 大樹 氏(鹿児島県)
15:00-15:15 名刺交換など
<第二部:ワークショップ(対象:後継者のみ)>
15:30-17:00 ワークショップ(エントリーシート書き方など)
◯登壇者情報
・吉本 龍太郎(第3回ファイナリスト)
株式会社中特ホールディングス/取締役、未来創造部部長
<略歴>
山口県周南市出身。金融業界に就職後、家業を継ぐため2018年に山口県にUターン。
社会人の傍ら、起業家を育成する日本初の大学院である事業構想大学院大学に通い、
2020年4月事業構想修士を取得。その後地元である周南市にこそ新規事業・起業風土の
醸成が必要だと感じ、2020年3月から新規事業や起業に関するイベントを複数回開催。
現在は、廃棄物処理やリサイクルを主事業とする山口県の企業、中特グループ 株式会社
中特ホールディングスの経営企画及び新規事業開発を担当。
「廃棄物アートでサステナブルな空間をつくる」新規事業にチャレンジ中。
・水流 大樹(第3回西日本大会出場)
社会福祉法人落穂会/経営企画部部長
<略歴>
鹿児島市出身。大学卒業後、(株)リクルートマネジメントソリューションズへ入社。
人事コンサル領域で5年ほど働き、家業である社会福祉法人落穂会(障害福祉サービス事業)へ入職。
事業承継予定者として、組織運営・新規事業立案を模索中。
本イベントに関するお問い合わせ
運営:第4回「アトツギ甲子園」運営事務局
公式HP:https://atotsugi-koshien.go.jp/
E-mail:info@atotsugi-koshien.go.jp
関連記事
「アトツギ甲子園」にエントリー
挑戦資格はたった1つ
39歳以下の
中小企業承継予定者であること
[ 39歳以下(1984年4月以降に生まれた方)の代表権を持つ前の後継予定者に限る][ 家業とは別法人の代表を務める場合も含む(ただし、家業を今後承継予定か、家業の経営資源を活用している必要がある。)][親族外承継も含む ]
「アトツギ甲子園」から応募書類をメールで返信致します。
開催までの流れ
エントリーが完了した方の
氏名・ビジネスプランを掲載
「アトツギ甲子園」は
全国各地の中小企業・小規模事業者の後継者が、
既存の経営資源を活かした
新規事業アイデアを競うピッチイベントです。
対象は39歳以下の後継予定者。親族外承継予定者も含みます。
想像してください。
先代から受け継ぐ経営資源を活用して、
あなたがあなたらしい新規事業を立ち上げる。
あなたの事業を通して、誰かが幸せになっている。
誰かが苦しんでいた社会課題が少しだけ解決している。
そして何よりあなた自身が熱狂している。
「まだ実績が出ていない」「まだ事業化できていない」
大丈夫。そんなあなたもこのステージに挑戦してください。
その一歩を踏み出した人にしか見えない世界があります。
過去の挑戦者はいずれも事業化を加速させ、
後継者として熱狂する世界を実現しています。
言葉にしたことしか実現しない。
あなたが見たい景色はあなたが語るんだ。
開 催 | Organizer