1. HOME
  2. 関連記事・関連イベント
  3. 豪華審査委員がついに決定!『アトツギの描く未来は地域の未来だ』トークセッションも開催!

豪華審査委員がついに決定!『アトツギの描く未来は地域の未来だ』トークセッションも開催!

豪華審査委員がついに決定!『アトツギの描く未来は地域の未来だ』トークセッションも開催!

家業後継者が実現したい未来を語る。
豪華審査員もアトツギと地域の未来を重ねている。

中小企業庁は、全国の中小企業のアトツギ(後継者候補)を対象に、3/12(土)に開催する「第2回アトツギ甲子園」の審査委員を決定しました。アトツギたちが、ビジネスの第一線で活躍する審査委員たちに事業プランをぶつけることで、事業化を促進することが期待されます。また、日本を代表する経営者や投資家である審査員5名が、アトツギへの思いをトークセッションで語ります。

※審査員トークセッションのみのご視聴/現地観覧もお待ちしております。


※観覧申し込みの受け付けは終了いたしました。


【開催日】3月12日(土)13:00〜18:00(予定)

【審査員トークセッション】15:30〜16:30(予定)
【会場】品川グランドホール http://tg-hall.com/
    オンライン視聴あり
【参加費】無料 申込みに条件はございません。
【申込締め切り】3月11日(金)21:00まで

 

【第2回アトツギ甲子園審査委員一覧】

株式会社スノーピーク

代表取締役会長 山井 太 氏
1959年新潟県三条市生まれ。明治大学卒業後、外資系商社勤務を経て86年、父が創業した現在のスノーピークに入社。アウトドア用品の開発に着手し、オートキャンプのブランドを築く。毎年30~60泊をキャンプで過ごすアウトドア愛好家であり、徹底的にユーザーの立場に立った革新的なプロダクツやサービスを提供し続けている。14年12月東証マザーズに上場、15年12月東証一部に市場変更。



株式会社COTEN 

代表取締役CEO 深井 龍之介 氏
複数のベンチャー企業で取締役や社外取締役として経営に携わりながら、2016年に株式会社COTENを設立。ミッションに「メタ認知を高めるきっかけを提供する」を掲げる。世界史データベースを開発中。COTENの広報活動として「歴史を面白く学ぶコテンラジオ(COTEN RADIO)」を配信。




ニッセイ・キャピタル株式会社

代表取締役社長 安達 哲哉 氏
1991年、日本生命入社。以後、主に資産運用業務(株式・債券・融資等)に従事。2018年よりニッセイ・キャピタル株式会社代表取締役に就任。

アトツギベンチャーの皆様をはじめ、ベンチャーマインドをお持ちの企業家の方々と共に新たな社会変革の波を起こして行きたいと思います。




神⼾⼤学 産官学連携本部 教授

アントレプレナーシップセンター センター長

熊野 正樹 氏

1973年富⼭県⽣まれ。同志社⼤学商学部卒業、同⼤学院商学研究科博⼠課程後期退学。博⼠(商学)。銀⾏、コンサルティング会社、TV番組制作会社、 IT上場ベンチャーを経て2005年に起業。同志社⼤学商学部専任講師、崇城⼤学総合教育センター准教授、九州⼤学学術研究・産学官連携本部准教授を 歴任。2020年9⽉より現職。

経済産業省「UniversityVenture Grand Prix 2015 」最優秀教員賞受賞。内閣府「第2回⽇本オープンイノベーション⼤賞」⽂部科学⼤⾂賞受賞(2020)。 



Forbes JAPAN Web編集長

谷本 有香 氏

証券会社、Bloomberg TVで金融経済アンカー後、米MBA取得。日経CNBCキャスター、同社初女性コメンテーター。オードリー・タン台湾デジタル担当大臣、トニー・ブレア元英首相、アップル共同創業者スティーブ・ウォズニアック等、3,000人超にインタビュー。2016年2月より『フォーブス ジャパン』に参画。2022年1月1日より現職。

 



【特典】
◆グランプリ
・中小企業庁長官賞
・大手メディアに掲載される可能性
アトツギベンチャー経営者とのメンタリング機会の提供

≪アトツギ甲子園とは≫
先代経営者がこれまでに培ってきた人材やノウハウ等の経営資源を活かしつつ、「新たに提供できる製品やサービスは何か」、「いま起こっている社会課題を解決するために貢献できることは何か」、「自分自身が熱狂できるビジネスは何か」。自問自答した先にある新規事業アイデアを、全国各地から集まったアトツギが発表する舞台、それが「アトツギ甲子園」です。

一歩踏み出そうとするアトツギをより一層応援すべく、第2回となる今大会では、新規事業アイデアの実現に向けた補助金の活用機会を提供します。

「第2回アトツギ甲子園」
コンセプトムービー:https://youtu.be/WcCaKquCIFY
公式&エントリーページ:https://atotsugi-koshien.go.jp/

記事をシェア

「アトツギ甲子園」にエントリー

挑戦資格はたった1つ

39歳以下の
中小企業後継者であること

[39歳以下の方(1983年4月以降に生まれた方)]
[代表権があっても参加可能]

01

エントリーボタンから
必須事項を入力して送信

02

応募書類をメールで
送信して
エントリー完了

「アトツギ甲子園」事務局から応募書類を
メールで返信致します。

開催までの流れ

開催までの流れ

エントリーが完了した方の
氏名・ビジネスプランを掲載

いいねを押して応援しようエントリー者をチェック!一覧

後継者が新規事業で描く未来と熱量を競う1日

「アトツギ甲子園」は
全国各地の中小企業・小規模事業者の後継者が、
新規事業アイデアを競うピッチイベントです。

想像してください。
先代から受け継ぐ経営資源を活用して、
あなたがあなたらしい新規事業を立ち上げる。
あなたの事業を通して、誰かがハッピーになっている。
誰かが苦しんでいた社会課題が少しだけ解決している。
そして何よりあなた自身が熱狂している。

「まだ実績が出ていない」「まだ事業化できていない」
大丈夫。そんなあなたもこのステージに挑戦してください。

その一歩を踏み出した人にしか見えない世界があります。
過去の挑戦者はいずれも事業化を加速させ、
後継者として熱狂する世界を実現しています。

言葉にしたことしか実現しない。
あなたが見たい景色はあなたが語るんだ。

後継者こそイノベーターであれ

開 催 | Organizer

中小企業庁