- HOME
- 関連記事・関連イベント
- 第4回「アトツギ甲子園」エントリー/推薦/関連イベント 申し込みフォーム一覧
2023.12.07
第4回「アトツギ甲子園」エントリー/推薦/関連イベント 申し込みフォーム一覧

終了した説明会やイベントについては「アトツギ甲子園」公式YouTubeチャンネルにてアーカイブ配信をご視聴ください。
公式YouTubeチャンネルにて動画配信中!!!
第4回「アトツギ甲子園」概要について
過去エントリー者に関する記事を
ココホレジャパン様に公開いただきました!!!
ニホン継業バンク「アトツギ甲子園特集」
【募集中】第4回「アトツギ甲子園」”推薦”申し込み
12/11(月)12:00 申し込み締め切り
https://forms.gle/PfZ4bkDnkdkqeJYo7
第4回「アトツギ甲子園」チラシPDFはこちら
【募集中】第4回「アトツギ甲子園」”エントリー”申し込み
12/15(金)12:00 申し込み締め切り
https://forms.gle/fF4HMH5mSUizijVt9
<エントリー方法詳細ページ>
エントリーから応募書類提出までの流れについて
【募集中】第4回「アトツギ甲子園」一般観覧申し込み
※オンライン視聴あり
1/26(金)地方大会/九州・沖縄ブロック
会場:The Company Hall(福岡)
https://forms.gle/LnSk7wSEWQPnfWYL6
2/2(金)地方大会/中国・四国ブロック
会場:岡山国際交流センター(岡山)
https://forms.gle/X7vKJKYnLk84PBqn8
2/9(金)地方大会/近畿ブロック
会場:QUESTION Community Steps(京都)
https://forms.gle/EwW7z5zgzo3M6xCm6
2/16(金)地方大会/関東・中部ブロック
会場:東京虎ノ門グローバルスクエア コンファレンス(東京)
https://forms.gle/d4vPx1DKE2iM49ZZA
2/22(木)地方大会/北海道・東北ブロック
会場:トラストシティコンファレンス仙台(仙台)
https://forms.gle/u2vku1ph1nSkpmieA
3/8(金)決勝大会
会場:品川グランドホール(東京)
https://forms.gle/p6SeJGva4Qa47mCVA
▼終了イベント▼
「アトツギ甲子園」公式YouTubeチャンネルにてアーカイブ配信をご視聴ください
第4回「アトツギ甲子園」説明会&支援者トーク&決勝大会出場者トーク
オンライン説明会1
▶︎YouTubeチャンネルにてイベントアーカイブ配信中!
◎優勝者への伴走のあり方/ふくい産業支援センター 岡田 留理 氏
②オンライン説明会2
▶︎YouTubeチャンネルにてイベントアーカイブ配信中!
◎先輩アトツギとのメンタリングの大切さ/メンター窪ノ内氏、ファイナリスト田島氏
③オンライン説明会3
▶︎YouTubeチャンネルにてイベントアーカイブ配信中!
◎継続した支援のあり方/ファイナリスト支援者 髙屋氏
◎中小エクイティ・ファイナンス活用に向けたガバナンス・ガイダンスのご紹介
◎各大会最優秀賞受賞者によるトークセッション/鈴木氏、堀田氏、西野氏
第4回「アトツギ甲子園」関連イベント
デザイナーに教わる!伝わるスライド講座
〜応募資料ブラッシュアップ!〜
▶︎YouTubeチャンネルにてイベントアーカイブ配信中!
講師:UXデザイナー/UXコンサルタント 加藤 有通 氏
関連記事
「アトツギ甲子園」にエントリー
挑戦資格はたった1つ
39歳以下の
中小企業承継予定者であること
[ 39歳以下(1984年4月以降に生まれた方)の代表権を持つ前の後継予定者に限る][ 家業とは別法人の代表を務める場合も含む(ただし、家業を今後承継予定か、家業の経営資源を活用している必要がある。)][親族外承継も含む ]
「アトツギ甲子園」から応募書類をメールで返信致します。
開催までの流れ
エントリーが完了した方の
氏名・ビジネスプランを掲載
「アトツギ甲子園」は
全国各地の中小企業・小規模事業者の後継者が、
既存の経営資源を活かした
新規事業アイデアを競うピッチイベントです。
対象は39歳以下の後継予定者。親族外承継予定者も含みます。
想像してください。
先代から受け継ぐ経営資源を活用して、
あなたがあなたらしい新規事業を立ち上げる。
あなたの事業を通して、誰かが幸せになっている。
誰かが苦しんでいた社会課題が少しだけ解決している。
そして何よりあなた自身が熱狂している。
「まだ実績が出ていない」「まだ事業化できていない」
大丈夫。そんなあなたもこのステージに挑戦してください。
その一歩を踏み出した人にしか見えない世界があります。
過去の挑戦者はいずれも事業化を加速させ、
後継者として熱狂する世界を実現しています。
言葉にしたことしか実現しない。
あなたが見たい景色はあなたが語るんだ。
開 催 | Organizer