1. HOME
  2. 関連記事・関連イベント
  3. 【開催終了12/23(木)@博多】次代の経営者は「九州国」ブランドを背負った新規事業で勝負せよ!/オンライン配信あり

【開催終了12/23(木)@博多】次代の経営者は「九州国」ブランドを背負った新規事業で勝負せよ!/オンライン配信あり

【開催終了12/23(木)@博多】次代の経営者は「九州国」ブランドを背負った新規事業で勝負せよ!/オンライン配信あり

🚀九州に根を張るビジネスヒーロー2名によるトークイベント開催🚀


本イベント「12/23@九州開催分」は申し込みを締め切りました。

九州をひとつの地域ブランドと捉え、世界で通用するヒット商品を九州発で展開する「株式会社一平ホールディングス」の村岡社長。そして宮崎の秘境『椎葉村』で手がけるキャビアの養殖事業で、中小企業庁が主催するアトツギ甲子園で見事グランプリを獲得した「株式会社キャビア王国」の鈴木社長。

本イベントでは、「九州から全国・世界へ」をテーマに、体験のシェアをはじめ、課題解決に向けて九州人が一丸となってブランドを築いていくことの重要性を、会場の皆さん、オンライン参加の皆さんと語り合います。現地参加者の皆さんには、お二人とのネットワーキングの機会もあります。この機会にぜひご参加ください。

<イベントで触れる内容の一例>

・「九州国」のポテンシャルとは

・九州発世界に売れるヒット商品を作るには

・自分の地域から九州全域→全国→世界へ販路を拡大するために

・アトツギだからこそ、できる戦略とは?


■開催概要

開催日時 2021年12月23日(木)19:00~21:00
開催場所 申込時に①現地参加か②オンライン参加のいずれかを選択してください。
①現地参加
(会場名)Co-Working & Co-Learning Space「Q」

https://q.jrkyushu.co.jp/

➁オンライン参加
配信URLはお申し込み後にお知らせします
※新型コロナウイルスの状況によって、オンライン開催のみになる可能性もございます。
参加費 無料
参加対象者 ・中小企業の経営者および後継者
・創業/事業承継に関する支援機関の方/ファミリービジネスの興味のある方

主催:中小企業庁
委託先:野村證券株式会社
運営:一般社団法人ベンチャー型事業承継


※中小企業の後継者(予定含む)の方には、イベント申し込み時にアンケートにご協力いただきます。予めご了承ください。

ゲストスピーカー

株式会社一平ホールディングス 代表取締役社長
村岡 浩司 氏

世界があこがれる九州をつくる”を経営理念として、九州産の農業素材だけを集めて作られた九州パンケーキミックスをはじめとする、「KYUSHU ISLAND®︎/九州アイランド」プロダクトシリーズを全国に展開。また、台湾(台北)の「九州パンケーキカフェ」は食による日本の地方創生モデルとして話題を呼び、予約の取れないカフェとしてブームを巻き起こしている。現在では多数の飲食店を経営する一方、九州各地にて様々な地元創生活動や食を通じたコミュニティ活動にも取り組んでいる。メディア出演:カンブリア宮殿、NHKワールド、日経プラス10、日経ビジネス、東洋経済 他多数。ローカルイノベーター55選、日本を元気にする88人(フォーブスJAPAN)に選出。「第1回 九州未来アワード」大賞受賞。ICCサミット2019「クラフテッドカタパルト」優勝。著書に「九州バカ 世界とつながる地元創生起業論(発行=文屋 発売=サンクチュアリ出版)」。

株式会社キャビア王国 代表取締役
鈴木 宏明 氏


宮崎県椎葉村という日本三代秘境で平家の落人の村でチョウザメの養殖からキャビアの製造までを行う建設会社のアトツギ。8年前にNTT東日本を辞めUターン、その後チョウザメ養殖に携わり「平家キャビア」を完成させた。その後平家キャビアの販売の傍ら、地元の名産品「ねむらせ豆腐」の第三者事業継承。2021年にアトツギを続けながらも株式会社キャビア王国を起業し代表取締役に就任。
受賞歴:第一回アトツギ甲子園最優秀賞、ワンベップドリームアワードファイナリスト、九州山口ベンチャーマーケット地方活性化賞など

福岡県商工部創業支援係 事務主査(ベンチャー支援担当)
一般社団法人ベンチャー型事業承継 エヴァンジェリスト
山岸勇太 氏




















1982年石川県小松市生まれ。実家は建築業を営んでおり、一族全員が大工家系。
2005年法政大学工学部を卒業後、NTT西日本に入社。自治体向けSE、家庭向け電化製品の開発及びサービス企画・開発に従事。
2013年福岡県庁民間中途採用枠で入庁。現在は、スタートアップ支援担当として、福岡・九州から世界に通用するスタートアップエコシステムの構築に従事。
2021年からは、福岡発スタートアップ&アトツギ向けアクセラレーションプログラム「ISSIN(イッシン)」を事業責任者として立ち上げ。

当日スケジュール

※当日のプログラムによって変更の可能性がございます。

19:00-20:00 トークセッション
20:00-20:20 質問タイム
20:20-20:30 事務局からのご案内
20:30 閉会のあいさつ&写真撮影!
【現地参加のみ】
20:30~21:00:ネットワーキングタイム
******************************************************

【ご注意ください】

・重複申込みがないようお願いいたします。
・開始時刻に間に合うように、入場をお願いいたします。
・営業目的の参加と考えられる場合、事務局においてエントリーを受け付けない場合があります。
・イベント当日において、営業目的あるいは本イベントの趣旨に反する行為が行われる場合、事務局から退出をお願いする場合がございます。
・欠席される場合は必ずイベント開始日の前日までにキャンセルのご連絡をしていただきますようお願いいたします。
・チケットをキャンセルする場合、チケットを重複して取得してしまった場合は、お申し込みしたイベントページにある「主催者へ連絡」ボタンよりイベント主催者へご連絡下さい。

******************************************************

<本件に関するお問い合わせ>

「アトツギ甲子園」運営事務局
TEL:03-6899-3413
MAIL:info@atotsugi-koshien.go.jp


記事をシェア

「アトツギ甲子園」にエントリー

挑戦資格はたった1つ

39歳以下の
中小企業後継者であること

[39歳以下の方(1983年4月以降に生まれた方)]
[代表権があっても参加可能]

01

エントリーボタンから
必須事項を入力して送信

02

応募書類をメールで
送信して
エントリー完了

「アトツギ甲子園」事務局から応募書類を
メールで返信致します。

開催までの流れ

開催までの流れ

エントリーが完了した方の
氏名・ビジネスプランを掲載

いいねを押して応援しようエントリー者をチェック!一覧

後継者が新規事業で描く未来と熱量を競う1日

「アトツギ甲子園」は
全国各地の中小企業・小規模事業者の後継者が、
新規事業アイデアを競うピッチイベントです。

想像してください。
先代から受け継ぐ経営資源を活用して、
あなたがあなたらしい新規事業を立ち上げる。
あなたの事業を通して、誰かがハッピーになっている。
誰かが苦しんでいた社会課題が少しだけ解決している。
そして何よりあなた自身が熱狂している。

「まだ実績が出ていない」「まだ事業化できていない」
大丈夫。そんなあなたもこのステージに挑戦してください。

その一歩を踏み出した人にしか見えない世界があります。
過去の挑戦者はいずれも事業化を加速させ、
後継者として熱狂する世界を実現しています。

言葉にしたことしか実現しない。
あなたが見たい景色はあなたが語るんだ。

後継者こそイノベーターであれ

開 催 | Organizer

中小企業庁