1. HOME
  2. 関連記事・関連イベント
  3. 【11/27㈪ 15時〜オンラインイベント】事例共有セッションの参加者募集中(アトツギ支援コンソーシアム会員限定)

2023.11.20

【11/27㈪ 15時〜オンラインイベント】事例共有セッションの参加者募集中(アトツギ支援コンソーシアム会員限定)

【11/27㈪ 15時〜オンラインイベント】事例共有セッションの参加者募集中(アトツギ支援コンソーシアム会員限定)

※お申し込みは以下のフォームに回答をお願いいたします。
  https://forms.gle/xEE14uohW5omrNah9

※なお、本イベントは「アトツギ支援コンソーシアム」会員限定イベントです。
 会員登録がまだの方は、合わせて会員登録をお願いいたします。
  https://atotsugi-koshien.go.jp/consortium/




本イベントは、第4回「アトツギ甲子園」へアトツギの推薦を考えている支援機関向けのイベントです。

前半は、「アトツギ甲子園」の概要を説明をします。その後、全国の推薦実績のある支援機関の皆さまから、アトツギ支援のコツを事例を交えてご紹介いただきます。
後半は、支援機関の皆さまより、
「アトツギ甲子園」の事業性や、支援機関・投資家側観点からのメリット、支援を行うことでの成功事例など、各登壇者から「ここでしか聞けない話」をお話しいただきます。

「アトツギ甲子園に推薦したいけど、何からやっていいかわからない」という支援機関の方は必見です!



◯開催日程

開催日時:2023年11月27日(月) 15:00-17:00
開催方法:オンライン(参加申込みいただいた皆さまに、後日参加リンクを共有いたします。)
参加申込:以下のリンクより参加申込みください。後日、参加用リンクをお送りいたします。
https://forms.gle/xEE14uohW5omrNah9

◯開催概要
「アトツギ甲子園」の事業性や、支援機関・投資家側観点からのメリット、支援を行うことでの成功事例など、各登壇者から「ここでしか聞けない話」をお話しいただきます。

◯開催内容
<第一部:説明会および事例共有>
15:00-15:20 第4回「アトツギ甲子園」近況シェア(事務局)  
15:20-15:30 事例共有①(日刊工業新聞・谷様)    
15:30-15:40 事例共有②(瀬戸内VC・藤田様)    
15:40-15:50 事例共有③(空知信用金庫・永井様)    

<第二部:トークセッション>
15:50-16:50 トークセッション(質疑込み)    
16:50-17:00 クロージングとコミュニティ紹介

◯登壇者情報
谷 真由美
 日刊工業新聞社 西日本支社 クロスメディア部

<略歴>
2006年日刊工業新聞社入社、官公庁・団体、企業などへ広く提案業務に従事。2021年より現職(大阪勤務)。
縁あって今年度よりアトツギ甲子園のサポートに参画。


藤田 圭一郎
 Setouchi Startups 共同代表
 
<略歴>
家業の業務用酒販店にアトツギとして入社後、傍らで地域にフォーカスしたWebサービスを複数立ち上げ起業。
現在は「地方学生のための長期インターン求人COMPUS」の運営に注力。


永井 裕貴
 空知信用金庫 地域支援部 部長代理

<略歴>
札幌市出身。2003年に空知信用金庫入り。札幌の平岸支店や岩見沢の本店勤務などを経て、19年3月~21年3月北海道経済産業局に出向。
アトツギ、若手経営者、経営幹部への人材育成、地域経済の活性化に繋がる取り組みを支援。


山野 千枝
 一般社団法人ベンチャー型事業承継 代表理事

<略歴>
中小企業の承継予定者の永続を支援する一般社団法人ベンチャー型事業承継を2018年に設立。


本イベントに関するお問い合わせ
運営:第4回「アトツギ甲子園」運営事務局
公式HP:https://atotsugi-koshien.go.jp/ 
E-mail:info@atotsugi-koshien.go.jp

記事をシェア

関連記事

関連記事がありません

「アトツギ甲子園」にエントリー

挑戦資格はたった1つ

39歳以下の
中小企業承継予定者であること

[ 39歳以下(1984年4月以降に生まれた方)の代表権を持つ前の後継予定者に限る][ 家業とは別法人の代表を務める場合も含む(ただし、家業を今後承継予定か、家業の経営資源を活用している必要がある。)][親族外承継も含む ]

「アトツギ甲子園」から応募書類をメールで返信致します。

開催までの流れ

エントリーが完了した方の
氏名・ビジネスプランを掲載

いいねを押して応援しようエントリー者をチェック!一覧

「アトツギ甲子園」は
全国各地の中小企業・小規模事業者の後継者が、
既存の経営資源を活かした
新規事業アイデアを競うピッチイベントです。
対象は39歳以下の後継予定者。親族外承継予定者も含みます。

想像してください。
先代から受け継ぐ経営資源を活用して、
あなたがあなたらしい新規事業を立ち上げる。
あなたの事業を通して、誰かが幸せになっている。
誰かが苦しんでいた社会課題が少しだけ解決している。
そして何よりあなた自身が熱狂している。

「まだ実績が出ていない」「まだ事業化できていない」
大丈夫。そんなあなたもこのステージに挑戦してください。

その一歩を踏み出した人にしか見えない世界があります。
過去の挑戦者はいずれも事業化を加速させ、
後継者として熱狂する世界を実現しています。

言葉にしたことしか実現しない。
あなたが見たい景色はあなたが語るんだ。

開 催 | Organizer

中小企業庁

第4回「アトツギ甲子園」チラシPDFはこちら